さむらいどころ

さむらいどころ
さむらいどころ【侍所】
(1)「さぶらいどころ(侍所){(1)}」に同じ。
(2)鎌倉幕府の政治機関の一。 1180年設置。 御家人統制や検断沙汰(刑事訴訟)などをつかさどった。 長官を別当という。 さぶらいどころ。
(3)室町幕府の政治機関の一。 京都の警備や検断沙汰などをつかさどった。 長官は所司といい, 管領に次ぐ重要職で, 山名・赤松・一色・京極の四家が交代で任ぜられた。 さぶらいどころ。
四職

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать курсовую

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”